夏と言えば、スイカ、カミナリ、宿題、カブトムシ、、、色々ありますが、サラリーマンにとっては「夏季ボーナス」という重要なイベントがありますね(‘∀‘)ぼくもしっかりとボーナスゲッツしました。とはいえ、ぼくはそれほどたくさんお金を使うタイプではないので、待ちに待ったという感じではないですけどね。そして毎回何を買うわけでもなく、貯金増えたー(・∀・)と喜んでイベントが終了します。
今回も特にボーナスで何かを買う予定はなかったのですが、前から欲しかったものがあったことを思い出したので電気屋さんに突入!そこで手に入れたのがこいつ。

これがなんだかぱっと見でわかるでしょうか?正解は「ハンドクリーナー」。小さい掃除機です。ぼくのアパートはフローリングの床なので、掃除は雑巾とクイックルワイパーがあれば事足ります。しかし、ソファとテーブルの置いてある一画はカーペットが敷いてあるので粘着コロコロを使ったり、ひっくり返してバサバサしなければなりません。結構な面積のカーペットなので、そのバサバサはとても重労働(; ・`д・´)こまめに掃除するにはハンドクリーナーが最適だと前々から考えていました。車内やカーテンの掃除も出来てスバラシーです('Д')

こんな風に片手で楽々持てる軽さ、簡単操作でノズルの角度を変えることが出来、状況に応じた形でお掃除できます。音は結構デカいですが、夜中に掃除することはないので良いでしょう。吸引力はそこそこな感じで、激強!とまではいかないものの、まあ十分でしょう。デザインは恰好良く、性能も申し分ないこのマシーンに大満足です!( ・`д・´)
おっとゴミを吸い取ったら捨てなくちゃ。ゴミ捨ても簡単で、パカッとふたを開けて中身をポイッとするだけです。あれ?ゴミを捨てたのですがゴミ収納部の内側にホコリが大量に付いています。そしてそれが外から丸見え状態。このクリーナーはゴミ袋を使用するタイプではなく、マシン内部に直接ゴミを溜めるタイプ。そしてそのゴミ収納部はスケルトンになっているため、吸い取ったゴミがどれだけ溜まったかを目視で確認できます。ゴミの溜まり具合が一目でわかるのは機能としては優れていますが、見栄えとしてはあまりよろしくない。パカッ、ポイッとしても付着したホコリは取れず、来客時などはそのまま置いておけない感じです。もちろん分解してキレイにしてあげれば良いだけですが、ちょっと吸い取るたびに分解するのもなあ(´・ω・`)まあ目立つところだけティッシュで拭き取ればいいや。せっかく良いデザインなのだからいつでも手の届く所に置いておきたい。
一通り使用してみて手ごたえを感じたので、今度は分解してお手入れをしてみよう。取り扱い説明書に従って作業すると、

一切工具を使うことなくとても簡単に分解も組立てもできます。すばらしい出来ですよこの商品。こういった、ユーザーが直接手を触れて扱うモノというのは、設計がとても難しいです。例えば操作レバー一つにしても、硬すぎれば指が痛くなったり、女性やお年寄りには扱いづらい印象をあたえ、ゆるゆるすぎれば高級感や操作時の気持ちよさが損なわれます。性能とデザインを両立させつつ、安全で、快適で、誰でも扱えることを、全て高い水準で満足させている逸品だと思います。
そしてお手入れも簡単。樹脂でできたパーツは水洗いできるのが良いですね(‘∀‘)一番小さな白いバケツみたいのは、HD(高密度集塵)フィルターという偉そうな名前のパーツです。和紙のような質感の素材で、これが消耗してくると、フィルタの掃除をしても吸引力が落ちてくるそうで、そうなったら新しいHDフィルターと交換が必要みたいです。取り扱い説明書によると、やわらかいブラシ等でお手入れするのがおススメのようですね。さらに続きを読むと、なになに?
「HDフィルターの汚れが著しい場合、別の掃除機でフィルターの外側から掃除して下さい。」
ん?( ˘•ω•˘ )
掃除機の掃除をするのに別の掃除機を使う・・・だと?この一文になにか違和感を感じました。
するってーとなにかい?この掃除機を掃除するための掃除機の取説に同じ文章があったとしたら、この掃除機を掃除するための掃除機を掃除するための掃除機が必要ってことかい?さらにその掃除機の取説に・・・
ううむ。我ながらひどいナンクセですね(;・∀・)ぼくの悪いクセで、しょーもないことに「ん?( ˘•ω•˘ )」っとなります。口には出しませんがなんとなく引っかかることが多いんです。ほとんど共感してもらえないので、親しい人間やこのブログでしか言いませんけどね。
とはいえ掃除機のお手入れにティッシュや綿棒や水や工具を必要とするというのは何となく許容出来ますが、別の掃除機を使うとなると自己完結出来ていない感が強くします。まてよ?もしかしたら塵を掃除機内のみで循環させ続けるという意味ではそれこそが完全なクリーナーと言えるのか?んなわけない('ω')
どうでもけど別の掃除機を持っている前提で話を進めないでおくれ(´・ω・`)
取り留めなく色々書きましたが、このクリーナーはとてもお気に入りました。掃除しようっと( `ー´)ノ