fc2ブログ

最新記事


プロフィール

harinezumimaru

Author:harinezumimaru
はりねずみまる
サラリーマン 男 独身 37才 
お酒とたばことパチンコ好きのダメ人間
あとヤングジャンプも好き
あとポケモンカードも好き
相互リンクやブロ友大歓迎です!
記事に対するご意見ご感想ご指導などもお待ちしております。
ご気楽にお書込みください(´∀`)


カウンター


最新コメント


月別アーカイブ


カテゴリ


お宝ゲットだぜ!

地球の裏側で死闘を繰り広げた友人が、先日無事帰国しました。ポケモンカードゲームのワールドチャンピポンシップスが幕を閉じたようです。友人達の戦果は・・・・!?


惨敗!;つД`)



全体の半分くらいの順位だったようで、世界の壁の高さを思い知らされた大会となったようです。しかし、内容を聞くとそこまで実力差があるとは思えない、むしろ勝っているのでは?と思える部分も多々あります。移動による体力の消耗や言葉の壁など、日本人にはやや不利な環境であることは間違いないでしょう。とはいえ結果は潔く受け入れるしかありません。口惜しくはありますが、無事終わって良かった。

ほとんど役立たずでしたが、練習会に協力したお礼ということでお土産を頂きました。やったぜ!( ・`д・´)

お土産その1
okashi.png
チョコレートのお菓子
キャラメルを薄いチョコレートでコーティングして、その周りにサクサクした粒々をまぶしたお菓子です。要するにスニッカーズですね。早速いっこ食べてみよう。


あっっっっまい!(;'∀')


予想を超える甘さに若干ひるみました。しかしこれは常温のまま食べたせいで、冷蔵庫で冷やして食べると非常に美味しい。冷やすと甘みが抑えられて、食感もカリッカリッという感じに変化して一気に食べやすくなります。しばらくはこれを朝ごはんにしよう。

お土産その2
shelde.png
デッキスリーブ
カードを入れる袋のことですね。カードゲームは通常カードをこのようなスリーブと呼ばれる袋に一枚一枚入れて遊びます。様々な柄のスリーブがあるのですが、これは今年のWCS会場でしか手に入らない貴重品。ポケモンのキャラクターが古代遺跡の探検隊に扮してワイワイしています。すげー良いものもらったけど使うのもったいねー(;'∀')しかし消耗を惜しんで使わないのはもっともったいない。このスリーブに見合うデッキを作って使ってやるぜ。

お土産その3
box.png
デッキ収納BOX
スリーブと同じ柄の収納BOXです。デッキが二つも入るスグレモノ。これもスリーブ同様限定の一品で、"WASHINGTON"の文字がしっかりと刻まれています。

中身はこんな感じ
box2.png
フタはパカッと簡単に開き、マグネットでパクっと閉じるかなりしっかりした造りです。部屋が二つに分かれていて、仕切りのプレートが三枚入っています。しかもこの二つの部屋がスポっと取り出せる構造になっている。
box3.png
すっげー(; ・`д・´)
なんかすごくいいものを沢山もらっちゃったんですけどいいんでしょうか?今後はこれらを使って日本レギュレーションの練習に励むとしよう。まずはレシラム&ゼクロムデッキとSkypeの設定でもするか(-。-)y-゜゜゜





スポンサーサイト



喉が痛し(´・ω・`)

休暇も終わり間近。毎日暑いのと、エアコンの使い過ぎで喉が痛い('Д')
ちょっと早く寝よう(´・ω・`)

k=高慢?

本日ポケモンカードゲームのワールドチャンピポンシップス2019の練習会に参加してきました。ここ一か月ほど毎週末参加していたのですが、本日が最後の練習会。皆本番にむけてデッキを仕上げてきています。先週まで猛威を振るったぼくの「ブルーピカゼク」ももはや歯が立たないレベルアップぶり。これは本番がとても楽しみです。もう教えることは何もない。頑張ってください日本代表( ・`д・´)!

というわけでやることがなくなった('Д')今年は車を買ってお金をたくさん使ったことと、まだ納車前なので古くて調子の悪い車での遠出が心配ということもあり、どこにも出かけない方針です。たまには時間を持て余すのも悪くなかろうて。だらっだらしてやる('ω')

とりあえず買い物でも行くか。ポケカWCS終了後は国内の大きな大会があるとのこと。それに向けて国内レギュレーションに戻しての練習が始まるわけですが、自宅にいながら友人と対戦ができるようウェブカメラを購入しに行きました。カメラで手元を映してスカイプとやらで映像と音声の通信を行うわけです。どんだけ未来なんだ。超絶IT音痴のぼくは友人に教わった商品を求めに〇-ズデンキに入店し、早速店員さんに声をかけようとしました。めちゃ広い店内を自力で探すのは大変です。お客さんはとても少なく、二人の店員さんが並んで会話しています。近寄って片手をあげてエクスキューズミーのポーズをとると、その二人はぼくから目をそらします。

ぼく「えぇ・・・(; ・`д・´)?」

今思いっきり目合ったじゃん。二人とも棒立ちで暇そうだったじゃん・・・。まあ気のせいかもしれないので気を取り直して聞いてみよう。

ぼく「この商品を探しているんですけど。」

ぼくは友人がラインで送ってくれたスマホの画面を見せながら聞きます。画面には
「BSWHD06MKB「マイク内臓」120万画素WebカメラHD720p対応モデル ブラック」
という情報が映し出されています。

店員「え?なんです?」
ぼく「インターネットで使うパソコンにつけるカメラなんですけど」
店員「ああ、ウェブカメラかなんかですか?」
ぼく「そうです。」

見ろや(; ・`д・´)そう書いてあんだろ。なぜかぼくが示したスマホの画面をほとんど見ようとしません。そのままウェブカメラ売り場まで案内され、

店員「メーカーはどこです?」
ぼく「わかりません。」
店員「はっ・・・わからない(半笑い)」
ぼく「イラっ(# ゚Д゚)」
店員「型番は?」
ぼく「多分(スマホの画面の)これじゃないすかね」
さっき見せたじゃねーか(# ゚Д゚)
店員「メーカーも型番もわからないんじゃ案内しようがないんですけど(ヤレヤレ)」
ぼく「もうよい下がれ」

なんとも上から目線の態度に度肝を抜かれました。こちらも少ない情報しか提示出来ず、無知であることは承知ですが、親身になってお求めの商品を探そうという気持ちが1ミクロンも感じられません。あんなにもヒマそうだったくせに(; ・`д・´)まあしかしあのお客さんの少なさを見ると納得もいくというものです。土曜日の昼間だというのに店員の方が多いんじゃないかというくらい人が少ない。ネット通販にお客を取られてしまっている今だからこそ、きちんと接客すべきだと思うんですけどね(´・ω・`)

長者の万灯より貧者の一灯

サマージャンボ宝くじを20枚購入しました。当たるはずもないと思いつつも、なんとなくウキウキしますね。なにしろ買わなければ可能性は0です。たとえわずかでも可能性があるという状態に大きな意味があるのです。四の五の言わずにあたってくれ!('Д')

先日飲みに行ったとき、宝くじシーズンと最近大きな買い物をしたことから友人とお金にまつわる話題になりました。皆一体何にお金を使ってるんだ?最近買ったものなに?

友人「クーラーボックス」
ぼく「え?釣りとかしないじゃん。」
友人「旅行のお土産とか入れるのに使う。」

まじか。お土産はありがたいが鮮魚とかもってこられても困るんだが(; ・`д・´)

友人「車に積める冷蔵庫と迷った」
ぼく「邪魔なだけでは(; ・`д・´)?」
友人「クーラーボックスの方が頑丈だから」
ぼく「決め手そこ(; ・`д・´)?」
友人「クマに襲われても壊れないやつだよ。」
ぼく「クマに襲われたことあんの(; ・`д・´)?」

非常に耐久性の高いクーラーボックスの性能を嬉々として語る友人。そのお値段は約4万円。どんなに叩きつけても壊れないのだそうです。しかしその防御力と引き換えに収納スペースは狭くなっているとのこと。


それ、いる(; ・`д・´)?



人のお金の使いかたを聞くと色々面白いですね。一回4~500円もするアーケードゲームをやっているだとか、スマホゲームに課金しているだとか、正気の沙汰とは思えませんが、本人がそれで満足しているなら良いのでしょう。価値とは相対的なものであり、他人がとやかく言うことではありません。例え何も残らなくとも、充実感や楽しさは大切なものです。限られた財力の中で、最大限楽しむための工夫ができればとてもハッピーでしょう。7億円なんて別に必要ないのです。でもあって困るもんでもないから当たっておくれ!(゚Д゚)









 | ホーム |