ゴールデンウイーク直前の金曜日、逃げるように会社から去り、見事黄金週間突入です。さらばだ現実。さて、どこ行こう?
以前の記事でも書きましたが、どこに行くかを決めるのが一苦労です。まあとりあえず海が見たい。いつものパターンですが、奇麗な海を眺めて癒されなくてはなりません。これまで結構たくさんの奇麗な海を見てきました。青森県の大間崎、秋田県の男鹿半島、新潟県の笹川流れ、石川県の千里浜、能登半島、沖縄、佐渡島、、、、どこも素晴らしい所です。海外と北海道と四国と九州には行ったことがありませんね。無計画なぼくはふらっと行ける範囲で旅行するのが好きなのです。しかしいずれは行かなくては、待っておれ遠くの土地よ。
今回選んだ場所は福井県の「東尋坊(とうじんぼう)」。なんでもここには有名な断崖絶壁があるらしく、様々な映画やドラマの撮影にも使われたとか。ここでしか見ることの出来ない珍しい形状の岩石がゴロゴロしているそうで、とても良いところだそうです。自殺の名所というネガティブな側面もあるそうですが、とても見に行きたくなってきました。というわけでプチ旅行記事を作成しようと思います。今回の旅を一言でまとめるとするなら、「恐怖」といったところでしょうか。
~旅行1日目~
起床後部屋の掃除をしつつ、ダラダラと準備をします。バッグに着替えを詰め込むだけの準備は五分で終わりました。
初日は石川県の金沢を目標にしよう。魚と山菜がとても美味しい所です。
いざ出陣!( ・`д・´)
午前10:30頃出発し、北関東自動車道に乗り一路西へ。やはり田舎の高速道路はとても気持ちが良いです。渋滞も無くスイスイ進み、移動そのものが楽しいですね。とはいえ安全第一を忘れてはいけません。慣れない道を長い時間走る時はなおさら慎重にいかなくては。それにしても本当に天気が良くて最高のドライブ日和です。青く爽やかな空、眩しく輝く緑の山々、涼しい風、お気に入りの音楽、コーヒーとタバコ、エンプティランプ、、、エンプティ!?(; ・`д・´)ヤバイ、間抜けな事にガソリン入れるの忘れてた!いつもと違うICから高速に乗ったからか、まさかの給油忘れです。まあいい次のサービスエリアで給油しよう。
カーナビ 「IC・・・PA・・・JCT・・・」
むう、、、ぼくのカーナビは三つ先の通過点まで教えてくれるのですが、、、
カーナビ 「PA・・・IC・・・IC・・・」
一向にSAの文字が現れません。こりゃイカン、高速道路上でガス欠なんてもっての外です。やむを得ず高速を降りてガソリンスタンドを探すことに。しかし下道に降りてウロウロするもスタンドが見つかりません。普通ICのすぐ近くにあるはずなのに。。。スマホやナビで探すのもめんどくさい。ここはコンビニでも行って聞いてみるか。
ぼく「タバコの○○番一つ」
店員「はい。」
ぼく「それと最寄りのガソリンスタンド教えて欲しいんですけど。」
店員「はい。」
わお。タバコを手渡すのと同じ速度で一枚の紙を手渡されました。

ぼくと同じおっちょこちょいが沢山いるのでしょう。しかしそのおかげで助かりました。今度こそ一路西へ!

ここら辺で一休み。

雲一つない青空。

ほほう。。。興味ない('ω')
さらに進んで二休み。

そしてついに金沢市に到着!運転6時間は流石に疲れました(; ・`д・´)

我が宇都宮よりずっと大きくてにぎやかな街です。外国人観光客もたくさんいて活気に満ち溢れています。食べ物もおいしく、たくさん見所のある素晴らしい観光都市ですね。明日は福井を目指す予定なので、滞在するのは今夜だけ。なんかもったいない気もしますがまあいいさ。少し街中を散歩しておくか。
むむ?

なんだあの怪しい洋館は。。。
続く!
次回、「なんか怪しい洋館」
スポンサーサイト
もはや自由に動き回れるのは二十年後とかになりそうなので他人の旅記事を楽しみにしていますw東尋坊かー。なんだかんだで行ってないなー